2019年8月29日木曜日

8月27日(火)発行の夕刊フジに8月にOPENされた小松庵銀座店が取り上げられました!

8月27日(火)発行の夕刊フジに8月にOPENされた小松庵銀座店が取り上げられました

銀座で味わう『TOKYO蕎麦』
「始まりの蕎麦」で知る蕎麦の真骨頂

1922年創業の江戸前蕎麦の伝統を受け継ぐ「小松庵総本家」(東京都豊島区、小松孝至社長、)が、去る8月1日、中央区銀座の中心、4丁目交差点から2分ほどの場所に「小松庵総本家 銀座」をオープンした。
「人を結ぶ蕎麦」というコンセプトのもと、明るく柔らかな光に満たされた店内、3面が特殊ガラスで囲まれた麺打ちスペース、コンパクトなBARカウンター、壁にはアート作品がバランスよく展示され、テーブルや椅子も適度な間隔で整然と配置されており、心地よい空間が構成されている。またフロワー奥には茶室の躙(にじ)り口の戸を思わせる潜り戸を設けて内部にはピアノが据えられた「隠れ部屋」的な空間も大きな特徴にもなっている。
このような特徴を備えている同店では、「和食の職人のほかフレンチ、イタリアンの料理人たちが集まり、蕎麦という素材を大きな視野で捉え魅力を引き出そうという江戸前蕎麦とは違う『TOKYO蕎麦』に取り組んでいます」(小松社長)。
さらに小松社長は「どんな楽しみ方でも構わないと思いますが、産地も味わいも違う2種類の蕎麦を召し上がっていただき蕎麦の魅力を堪能する『はじまりの蕎麦』を提案しています。これは今までにない楽しみ方なので、ぜひ、味わっていただきたいですね」と続けた。
また「銀座」という立地を生かし、美術工芸分野といったような異業種とコラボレーションし『TOKYO蕎麦』に舌鼓をうちながら作品を鑑賞する催事、「隠れ部屋」での集まりや会合など、これまでの「蕎麦屋」にはない広範囲な取り組み、利用も考えられる。こうした可能性も「人を結ぶ蕎麦」という同店の思想に裏付けされたものの一つではないだろうか。
銀座のど真ん中。静寂で洗練された空間に身を置き、吟味をされた素材を使った蕎麦を食べる。こうした「贅沢な時間」を過ごしてはどうだろうか。

 (はじめの蕎麦)
  (奥の隠し部屋)
  (銀座店・店内風景)
 (小松社長と専務)

PRバナー

(社長記事やグルメ情報など飲食の情報はキイストンメディアPR事業部まで)

0 件のコメント:

コメントを投稿